おまんと祭り 八劔社

昨夜は、息子の友達がお泊りに来て、夜中からゴソゴソ。

高浜の人は馬🐎馬鹿になると、いてもたってもいられなくなるんだって、と、聞かされてはいたけど、これがそうかぁ、毎日のようにお馬さんにかかわりたいみたいです。

学校から帰って来ると、お馬さん行ってくると、でて行ってしまいます。

そんな練習も何年かすると、若い衆になり、目付け、大目付となっていくのでしょうね。

今日、明日がお祭りです。

朝は、神事に参加させていただきました。

おまんと祭りは、天下の奇祭とも言われます。

よかったらお出かけくださいね。

春日神社で行われています。

回想法講座 修了証ゲットだぜ❗️

3回にわたり、回想法講座が終了しました。

回想法リーダー養成講座の全過程を修了したということで、修了証をいただきました。

今までも、僅かながら、回想法のお手伝いをしておりましたが、今後はもっと励んでいこうと思いました。

頑張るぜ❗️

イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 かわら美術館で始まるよ〜

お昼からは、かわら美術館で明日から始まる国際絵本原画展のオープニングイベントに行ってきました。

この原画展、かわら美術館で10回も開催されました。今回が最後になるので、見に来たほうが良いですよー。

絵本もたくさんあって、子どもさんと一緒にこられるのもオススメです。


赤ちゃん絵本がある文化は日本だけぐらい、珍しいものなんですって。

懐かしい絵本もたくさんありました。


天狗👺ちゃんの本とか、ぐりとぐらとか。

童心に帰るのもたまにはいいですよ。

因みに、明日、明後日は、高浜市のおまんと祭りが春日神社であります。

ぜひ、お出かけくださいね。

議会5日目

今日は議会の5日目。

急遽、衆議院の選挙が行われるのに伴い、補正予算の議案が上程されました。

全員、賛成で可決されました。

選挙もお金かかりますね。

高浜市は、約1400万くらいかかります。

決算委員会

今日は、朝から決算委員会です。 

私は、委員ではないので、傍聴です。

分厚い資料をめくってます。

最初のうちは、手の油を取られて、手がかさかさになってしまうほど。

最近は慣れたかな?

成果を図ることが難しいことの多い、行政の仕事。

それでも。数値化して見える化していかないと良くなる方法も探せません。

集める税金は、きちんと集め、使うものは、何にどのくらい配分したら、市民の方が平等に幸せになれるのか?を考えていかないといけないと思います。

平成28年度 決算審査現地調査

今日から9月定例会で設置が決まった決算委員会が始まります。

議会は休会ですが、委員会があります。

決算委員会の委員は、議員の半分がなります。

議員になった時に人事を組みます。

その時に、誰がいつ、何をするかを決めます。

今回は、私は委員ではないので、傍聴になります。

今日は、平成28年度に予算執行した大規模なものの、現地調査です。

4箇所回ってきます。

9月定例会4日目 総括質疑

本日は、定例会4日目です。

総括質疑がありました。

その後、各派会議、議会運営委員会と続きました。

明日からは、議会は休会です。

決算委員会やら、各種委員会があります。

なかよし運動会

お天気に恵まれた運動会になりました。

今日は地元の小学校の運動会です。

自分の子どもが通ってた頃は、山盛りのお弁当作りと格闘していたので、開会式にギリギリ間に合うような状態でしたが、今は余裕を持ってこれます。

自分の子どもがいる時には、自分の子どもの姿、探すのが夢中でした。

今は、子どもの姿を見て癒されています。

小さな一年生から、大きな6年生まで、一生懸命です。

それぞれにとって、思い出に残る運動会になるといいですね。

大村知事 西三河県政懇談会

愛知県知事の大村知事の西三河県政懇談会にきております。

愛知県も議会が始まり、お忙しいと思います。

今回の愛知県の補正予算は、知事になってから1番予算が低かったそうです。

その中で、杉原千畝さんの実物大の立体ブロンズ像と書いたビザの名前を記載した銅板を作るそうです。杉原千畝さんは、少年期を名古屋で過ごしたそうです。

世界中の子孫の方が、おみえになると凄いことになるかも?と。

完成したら、見に行きたいです。

2年後には豊田市でラグビーのワールドカップが開催されるので、その整備をするとか、

愛知県の話は、産業も、道路整備も、規模が大きくてワクワクします。
大村知事のパワーとエネルギーをいただきます。

為になる、ひとときを過ごします。